2008年7月24日木曜日

Gresemonkey Script

Firefoxのアドオン、Greasemonkeyのスクリプトを書きました。
NewsingとNiftyクリップからのクリックをスキップします。
1クリック分だけ効率が良くなります。


Newsing Skipper
// ==UserScript==
// @name newsingskipper
// @namespace http://masumikawasaki.blogspot.com/
// @description redirect to a page picked at newsing
// @include http://newsing.jp/entry?url=*

var url = window.location.href.replace("newsing.jp/entry?url=", "");
url = unescape(url);
window.location.href = url;



Nifty Clip Skipper
// ==UserScript==
// @name niftyclipskipper
// @namespace http://masumikawasaki.blogspot.com/
// @description redirect to a page picked at niftyclip
// @include http://clip.nifty.com/entry?url=*
// ==/UserScript==

var url = window.location.href.replace("clip.nifty.com/entry?url=http%3A%2F%2F", "");
url = url.replace(/&title=.*/g, "");
url = unescape(url);
window.location.href = url;

ご興味がある方はどうぞ。

追記:
こっそり少し修正を加えました。ついでにBuzzURL版も置いておきます。

BuzzURL Skipper
// ==UserScript==
// @name buzzurlskipper
// @namespace http://masumikawasaki.blogspot.com/
// @description redirect to a page picked at buzzurl
// @include http://buzzurl.jp/entry/*
// ==/UserScript==

var url = window.location.href.replace("http://buzzurl.jp/entry/", "");
window.location.href = url;

2008年7月19日土曜日

2501


映画を見てきた。
改めて思う。

クリエーターがクリエーターたる理由は何だろう。
まさに押井守さんや士郎正宗さんの問いである
『人間が人間たる理由は何なのか』との答えに含まれていると思う。
そこにはゴーストの囁きや、知りたいと思う本能が在る。
そして、自分を自分たらしめているものは意外にも多い。

やっぱり僕の好きな映画はリメイクされても
当然、好きだし、何度でも見たい。
映画の内容について書く気はあまりしないけど
共感できる人には見て欲しいとも思う。

ついでに崖の上のポニョも見てきたよ。
またかと言われるけど、風の谷のナウシカー原作漫画ー
は素晴らしすぎるのだ。
また僕は子供向けアニメをそこまで見たいわけじゃない。
いろいろ期待して見に行くと複雑な心境になるけど
セルとしての映像は凄かったし
(子供が楽しむポイントとはちがうのだ)
言いたいことも理解できる気がする。

といっても攻殻機動隊の映像は最高峰で
ストーリー、設定、キャラクター、映像、音楽も
僕の好みにぴったりなので
どっちが好きかと言われたら
選ぶべくもないわけだが。


スカイ・クロラの予告編が流れたが
鳥肌立った。
これも見なきゃな。

2008年7月12日土曜日

iPhone発売



とうとう日本でもiPhoneが発売。
これに対してappleファンとしては何かコメントをしたいわけですが
何も思い浮かばない。というより、ネット上の熱狂ぶりに困惑する。
いや、Macに対して全身全霊を捧げている人はわかるんだけど、
そんな人ってこんなにいっぱいいたっけ。って感じ。

iPhoneが日本のモバイル事情を変えるとか言うのはすごくいい話だし
そうなれば素晴らしいと思う。
キャリア主導のネットワークインフラから、
インターネットの持つオープンな環境になったら素晴らしいと思う。

何かウェブの世界で創造していこうと思うと
でもやっぱり僕はPCに向かう。

そこでモバイルの役割って何なんだろうって考える。
スティーブ・ジョブスはPush Notification Serviceと
iPhoneの立場を位置づけた。
開発者にとってオープンな開発プラットフォームを提供した。

iPod touchの位置づけは、Push Notification Serviceではなかった。
YouTubeなどのウェブ上を含んだコンテンツを持ち運べる
+直感インターフェースなわけで、
ユーザがウェブからコンンテンツを持ってくるってイメージだと思う。

一方、iPhoneはウェブを経由した何かのアラートやお知らせ
+即時的コミュニケーション+直感インターフェースだと思う。
ウェブ経由のアラートというのは、Push Notificationということで
ウェブ上の環境変化をウェブから知らせてくれるということ。

PCは価値創造空間+ウェブ上でのコミュニケーション+α
(αってずるい表現だけどその他は割愛するという意味で)
って感じだと思う。
なんだかんだでPC上では何でも出来てしまう。
(携帯電話ネットワーク別なんだろうけど、これは後述)

とすると、iPhoneはウェブ経由のアラートから
PCを解放してくれるデバイスなんだと思う。
PCで何か集中して作業しているときに、メールが来て作業中断、
そんなことが無くなればいいと思うわけです。
ウェブ上での創発活動以外のとき(オフタイム)は
iPhoenを持って外に出ていればいいってことになる。
ここにiPhoneの価値が見いだされるかってことになるんじゃないかな。

僕の場合はアラートを全てiPhoneにすることが出来ない。
とするとあまりiPhoneの価値を十分に活かせないんじゃないかと思う

開発ツールとしては非常に興味深いんだけど、
Docomoからも発売するという噂もあるし、
機種変したばっかりという諸事情もありちょっと様子見と思っています。
(それでもMac好きかと、お叱りを受けそうですが)

そして携帯電話についてですが、僕のイメージする限りでは
一対一コミュニケーションにやはり特化しているデバイス。
ゆえに、その環境はクローズでも良く、
結局はリアルや現実社会と連携したモノが生まれている。
そもそもPCのようなオープンな環境を求めていたのは
開発者やウェブの世界を作って行こうとしている人たちなわけで
ここ2つの世界観の交流はあまりなかったような気がしています。

ゆえに、SNSやECはモバイルん親和性は高いし、
モバゲーはPCからアクセスできないし、
プロフや顔チェキは人気が出るし、
FlickrはPCがメインとなっているのかなと思う。

もしこの世界観の交流をiPhoneがもたらしてくれるのであれば
それは素晴らしいと思うわけです。

2008年7月6日日曜日

電子書籍

ソニーと松下電子は書籍撤退するらしい。
しかしアマゾンのKindleはなかなか良いと思う。

Kindleは日本未発売なので
触れることはないと思っていたんだけど
日本に来た外国人に見せてもらう機会があった。

すごく画面がクリア。
普通のモニターとは違って、
紙と言っても過言ではないくらい。

デザインは個人的にはあまりいいとは思えないけど、
この薄さや軽さを考慮すると合格点なんじゃないかな。

NINTENDO DSのソフトで書籍が入ったタイトルも出ていて
こっちは持っているんだけど、実際にはあまり使っていない。
結局のところ、電子書籍は書籍の代替品では無いと僕は思います。
紙のめくる感覚や、書籍としての存在感が好きな人も多いし。。。

電子書籍は、容量が大きくて軽いことが
一番のメリットにのように思える。
しかしながら、結局それは電子辞書でいい。

Kindleのすごいところはインターネットに繋がること。
Podcastingを想像してもらえれば分かりやすいと思うんだけど
朝起きて、ニュースがKindleに配信される。
kindleを持って出れば、新聞に記載されているのと
同様のニュースを見ることが出来て、かつクリッピングや検索できる。

これが新しい価値なんだと思う。
ハードウェアとソフトウェアの融合がiPodで盛んに言われていたけど
ハードウェアとネット配信の融合がKindleでは行われている。

こないだPS3を買って、無線LANで簡単にネットにつなぐことが出来た。
無線LANによって家電は簡単にウェブ空間での連動が可能になる。
ちょっと古いかもしれないけどWeb2.0では
プラットフォームとしてのウェブってことが言われていたけど
正にマルチデバイスによるウェブでの連携は
プラットフォームとしてのウェブを更に促進させる気がする。

ただし、海外ではKindleに対して
既存の有力なメディアも配信(有料も含む)をしているけど、
国内ではなかなか難しそう。
日経新聞が有料でもいいから配信されてkindleが発売になれば
すぐに手に入れたいんだけど。。。

だらだら書いてしまったけどいいたかったことは
家電とウェブ化には期待できるということ。
電子書籍は書籍の代わりにはならないけど、
新聞や雑誌の配信と連携すると新たな価値が生まれそうなこと。
言葉の先入観で物事を判断してはいけないこと。
わざわざニュースを毎日集めるのは手間だということ。
メタルギアソリッド4のオンライン対戦はかなり面白いこと。
そのせいで、朝が来てしまったこと。