2008年9月24日水曜日

サービス追加とか

さっきMixiにログインしたら「あなたの友人かも?」
という機能が追加されてた。これっていつ追加されたんだ!?

Twitterクローン(エコー)のような機能は追加されて
話題になっていたみたいだったけど、これは見落としていた。
(8/25に追加になったらしい。そういえばあった。)

そもそも告知のスペースすら僕はあまり見ていない。
ブログも外部化しているからあまりログインする必要も無いし。

ログインしたら、「マイミクの日記更新状況」を見て
「コミュニティの上らへん」をざっと見て「足跡チェック」して終了。

「あなたの友人かも?」はなかなか面白い機能だと思うんだ。
匿名の人が多いので結局、マイミク申請はしなかったけど。

ソーシャルグラフは「情報と人をリンクさせる使い方」と
「ソーシャルグラフをデータベースとして活用する方法」がある。
今回の機能は「後者」の方だと思うんだけど、色々出来そう。

例えばソーシャルグラフを利用してコミュニティ同士の相関を出してみたり。
血液型とマイミク人数のデータで、血液型と社交性のデータを出したり。
そして人を探し出すだけでなく、求める情報をプッシュするツールになれば
ソーシャルグラフのネットワーク効果(利用者が増えると便益が増える)
が働いて面白いことが出来そうだなー(これは色々アイディア出てくる!)
、、、とか考えたり。


と言いたいことから話が脱線しているんだけど
気になったのは新サービスの追加を告知をどうすれば良いのかということ。
大幅にレイアウトを変えると、慣れていたユーザーは不便に感じるし
全く変えなかったら機能追加に気づかない。

サイトを隅々まで見るのは初めて訪れてきた人だけだ。
そう考えると(Web2.0的)永遠のβバージョン言われる開発方法はアリだとしても
最初の段階でコア(中核)となるサービスは備えなくてはならないし。
でもユーザーのフィードバックを受けながらサービスを開発させたいし。


そう考えると問題の中心は
「ユーザーのアテンション(注意力)は有限であること」
ということなんじゃないかと思う。

ラーメン屋さんに行って、うまいからといって
全部のラーメンが食べれるわけじゃない。
無駄にレパートリーが多いことは良いことじゃない。

なので、僕は松屋か吉野家だったら吉野家派なのです。
そんなことを思いました。




告知に関しては次のような対策があるのかな。

・皆が見るスペースに告知欄を作り、告知タイトルは適正に設定する
・機能追加時には何がサービスのコアなのか再検討する
・サービスのコアが変わる時には、リニューアルを行う
・アーリーアダプターとそれ以降のユーザーは明確に分けて意識する必要がある
・使われない不要なサービスは削除するか、別に配置する

0 コメント: