週末は友人がインターネットを開設ということで
そのセッティングを手伝った。
安定性とかセキュリティとか配線の奇麗さとか
意外とこだわれるポイントは多い。
(今回はとりあえず有線環境にした)
ふとセッティングしながら思ったんだけど
結構、面倒だし複雑だということ。
蛇口を捻れば水は出るし、
コンセントに刺せば電気はとれる。
ケータイ電話だって買った瞬間から使うことができる。
なんで接続できるまで業者がセッティングしてくれないのかとか
サービス提供者,施工業者とか細分化されているのがいけないのかとか
(日本のネット通信環境事態は凄く良いんだけどなぁ)とか思った。
だけどそんなことよりも、やっぱりインターネットはまだ
みんなが使うインフラじゃないんだということを感じた。
みんなが使うんだったらそんな複雑じゃなくていいはずだ。
(料金プランは水も電気も携帯も複雑だけど)
あくまで使うところまではシンプルにできるはずだと思う。
複雑といえばPCのセッティングだって複雑だし
色んなマニュアル、パンフレットだって複雑だ。
EEE-PCがEMOBILEとのセット販売で格安になったりしている。
でもこれって販売奨励金のスキームだし
結局はEMOBILEの利用料で回収されるわけなんだけど
(モバイルブロードバンドは便利なんだろうけど)
複雑で分かりづらい。
ふと考えてみると僕らの身の回りのことの
すべてが複雑で分かりづらくなっていないだろうか。
自分が知っていることでも相手は知っているとは限らない。
だから何かを伝えようとするときは、相手との距離間を量りながら
言葉を選んで伝えないといけないなぁと改めて思った。
2008年10月27日月曜日
2008年10月19日日曜日
それぞれの行動とそれぞれの理由
風邪を引いた。ので寝てた。
カルドセプトDSというゲームを買った。もうすぐクリア。
新型MacBookを買った。やっぱり良いね。
免許の更新に行った。違反運転者らしいのでまた3年後。
英語の勉強にiKnowを始めた。台湾の人とメールした。
結構色々なことがあって、何を書こうか悩んでる。
そして結局、今日は何も書きたく無いなんて思ったりしてる。
何となく書く理由が思い当たらない。
今日はついでに家電量販店に行った。
昔はどの家電量販店も同じだと思っていた。
ただよくよく観察してみると違いがある。
安いが人は少なめだったり。
上品めで何より人が多かったり。
家電メーカーの人と本社の人が両方居たり。
当たり前のことかも知れないけど、
それぞれ人とは違った方法で
それぞれの方法を探している。
そして人と違った方法になるのは
人と違った目的や理由を持っているからなのかも。
んでこれ以上書く理由も無い。
カルドセプトDSというゲームを買った。もうすぐクリア。
新型MacBookを買った。やっぱり良いね。
免許の更新に行った。違反運転者らしいのでまた3年後。
英語の勉強にiKnowを始めた。台湾の人とメールした。
結構色々なことがあって、何を書こうか悩んでる。
そして結局、今日は何も書きたく無いなんて思ったりしてる。
何となく書く理由が思い当たらない。
今日はついでに家電量販店に行った。
昔はどの家電量販店も同じだと思っていた。
ただよくよく観察してみると違いがある。
安いが人は少なめだったり。
上品めで何より人が多かったり。
家電メーカーの人と本社の人が両方居たり。
当たり前のことかも知れないけど、
それぞれ人とは違った方法で
それぞれの方法を探している。
そして人と違った方法になるのは
人と違った目的や理由を持っているからなのかも。
んでこれ以上書く理由も無い。
2008年10月14日火曜日
一眼レフとかデザインとか
友人の家に行ったら、ソファーに何気なく一眼レフが置いてあった。
そんなところに置いておいたら危ないだろうと何気なく手に取る。
何とも言えない重量感。反射的に両手で構えてみる。
両手がふさがるが故の一体感。
一眼レフの魅力ってそんなところかなと思った。
友人の弟のデジタル一眼レフらしいけど
なんだか周囲でデジタル一眼レフを持っている人が増えた気がする。
写真の良いところは写真を撮る行為がすぐにアートになること。
他の芸術活動と比べたくはないけど、
芸術の秋に始めるのには良いかも知れない。
先日のグットデザイン賞でRICOH GR DIGITAL IIが受賞をした。
デジタルカメラは小型化とかデザインとか重視されてきた傾向にあるけど
やはり趣味の領域に入ろうとすると機能とコンセプトが重要になるのかも。
グットデザイン賞はコンセプトも重視されている。
デザインとかUIとか言うとなんとなく表面的な印象を受けるけど、
どのように使われるかとか、美しいものはなんなのかとか、
本当は内実を伝えるものでなければいけないということなんじゃないだろうか。
なんも脈絡はないけどグットデザイン賞の過去の受賞作品が見れる
グットデザインファインダーは結構楽しい。
そんなところに置いておいたら危ないだろうと何気なく手に取る。
何とも言えない重量感。反射的に両手で構えてみる。
両手がふさがるが故の一体感。
一眼レフの魅力ってそんなところかなと思った。
友人の弟のデジタル一眼レフらしいけど
なんだか周囲でデジタル一眼レフを持っている人が増えた気がする。
写真の良いところは写真を撮る行為がすぐにアートになること。
他の芸術活動と比べたくはないけど、
芸術の秋に始めるのには良いかも知れない。
先日のグットデザイン賞でRICOH GR DIGITAL IIが受賞をした。
デジタルカメラは小型化とかデザインとか重視されてきた傾向にあるけど
やはり趣味の領域に入ろうとすると機能とコンセプトが重要になるのかも。
グットデザイン賞はコンセプトも重視されている。
グッドデザイン賞は、単に美しさを競うデザインコンペではありません。「優れたデザイン」を社会に普及させていくことで、私たちの生活をより豊かにすることと、産業の発展とを同時に後押ししようとする活動です。多くの人たちがこの活動を支持し、また多くのメーカーが参加しています。つまり、行政、企業、デザイナー、そして生活者が一体となってより豊かな社会を実現するための運動であると言うこともできるのです。
http://www.g-mark.org/aginfo/index.html
デザインとかUIとか言うとなんとなく表面的な印象を受けるけど、
どのように使われるかとか、美しいものはなんなのかとか、
本当は内実を伝えるものでなければいけないということなんじゃないだろうか。
なんも脈絡はないけどグットデザイン賞の過去の受賞作品が見れる
グットデザインファインダーは結構楽しい。
2008年10月6日月曜日
PS3は壊れてなかった!?(続き)
PS3を修理にだしたことを書いた。
帰ってきてもなんか調子が悪かったのですが、
今週もう一度電源を入れてみたら問題なく遊べた。
どうやら壊れてなかったみたい。
ただなんで調子が悪かったのかは不明。
10年くらい前に家のブラウン管テレビが調子が悪くて
たまに映らなくなる時があった。
そうするとみんなブラウン管の右サイドを叩く。
そうするとまた映る。
まあ、恐らくどこかの接触が悪かったんだろう。
しばらくして完全に壊れた。
10年くらい前の家電は複雑でなかった。
最近の家電や自動車でも言えることだが、
より複雑な制御が必要とされるため
ハードウェアに専用のソフトウェアが組み込まれて行く。
ソフトウェアとハードウェアが一体化していきどんどん複雑になる。
そうすると次のことが必要とされるんじゃないかと思う。
・ハードウェアの自己診断
・ハードウェアのネットワーク化
人間も病院に行った時、何処が不調か伝える。
機械も複雑になればなるほど
どこが問題があるのか自己診断する必要がある。
PS3やWiiなどのゲーム機、テレビ、カーナビなどは
全て何らかのネットワークに接続されている。
そのうち冷蔵庫や洗濯機などもネットワーク化されるかもしれない。
そうなると、その家電ネットワークに何の力点を置くかということが
ポイントとなるんじゃないだろうか。
家電のネットワーク化によってインターネットにどのような変化が
起こるのだろうか。
Kindleの新モデルがリーク(?)されたりとか
Genius機能を追加されたApple TVとか
こした製品はネットワークを意識したものになっている。
こうした製品のネットワーク化やモバイルの性能向上によって
PCのみだったウェブにも変化が来ているのではないか思うのです。
個人的にはモバイルがPCにとって変わるとは思ってないけど。
帰ってきてもなんか調子が悪かったのですが、
今週もう一度電源を入れてみたら問題なく遊べた。
どうやら壊れてなかったみたい。
ただなんで調子が悪かったのかは不明。
10年くらい前に家のブラウン管テレビが調子が悪くて
たまに映らなくなる時があった。
そうするとみんなブラウン管の右サイドを叩く。
そうするとまた映る。
まあ、恐らくどこかの接触が悪かったんだろう。
しばらくして完全に壊れた。
10年くらい前の家電は複雑でなかった。
最近の家電や自動車でも言えることだが、
より複雑な制御が必要とされるため
ハードウェアに専用のソフトウェアが組み込まれて行く。
ソフトウェアとハードウェアが一体化していきどんどん複雑になる。
そうすると次のことが必要とされるんじゃないかと思う。
・ハードウェアの自己診断
・ハードウェアのネットワーク化
人間も病院に行った時、何処が不調か伝える。
機械も複雑になればなるほど
どこが問題があるのか自己診断する必要がある。
PS3やWiiなどのゲーム機、テレビ、カーナビなどは
全て何らかのネットワークに接続されている。
そのうち冷蔵庫や洗濯機などもネットワーク化されるかもしれない。
そうなると、その家電ネットワークに何の力点を置くかということが
ポイントとなるんじゃないだろうか。
家電のネットワーク化によってインターネットにどのような変化が
起こるのだろうか。
Kindleの新モデルがリーク(?)されたりとか
Genius機能を追加されたApple TVとか
こした製品はネットワークを意識したものになっている。
こうした製品のネットワーク化やモバイルの性能向上によって
PCのみだったウェブにも変化が来ているのではないか思うのです。
個人的にはモバイルがPCにとって変わるとは思ってないけど。
登録:
投稿 (Atom)