週末は友人がインターネットを開設ということで
そのセッティングを手伝った。
安定性とかセキュリティとか配線の奇麗さとか
意外とこだわれるポイントは多い。
(今回はとりあえず有線環境にした)
ふとセッティングしながら思ったんだけど
結構、面倒だし複雑だということ。
蛇口を捻れば水は出るし、
コンセントに刺せば電気はとれる。
ケータイ電話だって買った瞬間から使うことができる。
なんで接続できるまで業者がセッティングしてくれないのかとか
サービス提供者,施工業者とか細分化されているのがいけないのかとか
(日本のネット通信環境事態は凄く良いんだけどなぁ)とか思った。
だけどそんなことよりも、やっぱりインターネットはまだ
みんなが使うインフラじゃないんだということを感じた。
みんなが使うんだったらそんな複雑じゃなくていいはずだ。
(料金プランは水も電気も携帯も複雑だけど)
あくまで使うところまではシンプルにできるはずだと思う。
複雑といえばPCのセッティングだって複雑だし
色んなマニュアル、パンフレットだって複雑だ。
EEE-PCがEMOBILEとのセット販売で格安になったりしている。
でもこれって販売奨励金のスキームだし
結局はEMOBILEの利用料で回収されるわけなんだけど
(モバイルブロードバンドは便利なんだろうけど)
複雑で分かりづらい。
ふと考えてみると僕らの身の回りのことの
すべてが複雑で分かりづらくなっていないだろうか。
自分が知っていることでも相手は知っているとは限らない。
だから何かを伝えようとするときは、相手との距離間を量りながら
言葉を選んで伝えないといけないなぁと改めて思った。
0 コメント:
コメントを投稿